【春の七草】年末年始の胃腸を癒しましょう

1月7日は「春の七草」
七草がゆの日です。
古くから、年末年始に贅沢し、油や糖やアルコール漬けにした胃腸を癒しましょう。
という日です。

七草がゆ


材料はコチラになります♪(3分クッキング風)
芹(セリ)
薺(ナズナ)
御形(ゴギョウ)
ハコベラ
仏座(ホトケノザ)
菘(スズナ)
清白(スズシロ)


最近はレトルトもあって大変便利です。
TENka plus家もこちらを利用。

近江米でうまかとです。

七草がゆの説話


 

この投稿をInstagramで見る

 

#七草粥 #春の七草 春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。 この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。とかなんとか。 唐の楚国に、大しうという親孝行者がいた。両親はもう百歳を越し体がままならず、そんな両親を嘆き悲しんだ大しうは、山に入って21日間もの苦行を行い祈願した。 「私に老いを移してもいいのでどうか両親を若返らせてください」 そこに天上の帝釈天からお告げがあった。 「そなたの願いを聞き入れた。須弥山の南に齢8000年の白鵞鳥がいるが、この秘術をぬしら親子に授ける。ついては、 毎年春のはじめに七種の草を食べること。 1月6日までに7種類の草の集めておくこと。次の時刻に柳で作った器に種を載せ、玉椿の枝で叩くこと。 酉の刻から芹 戌の刻から薺 亥の刻から御形 子の刻から田平子 丑の刻から仏座 寅の刻から菘 卯の刻から清白 辰の刻からこれらの種を合わせ、東から清水を汲んできて、これを煮て食べること。 一口で10歳、七口で70歳若返るので、ついには8000年生きることができよう。」大しうはこの教えを繰り返し暗唱すると、この日は正月であったのですぐに山を降りて7種類の草を集め、6日の夕方から教えの通り、不思議な心持ちで夜通し草を叩いた。朝になり、東から汲んだ水で炊いて両親に食べさせたところ、たちまち若返ったのはいうまでもない。 とか、うんたらかんたら。 #オマーン土産 #オマーン? #ラクダのミルクチョコ #美容に良いんだって #ありがとうお客様 #ラブ

野洲のアジアンリラクゼーション専門店TENkaplus(@tenkagram)がシェアした投稿 –

御伽草子の七草草子に、説話が語られている。
唐の楚国に、大しうという親孝行者がいた。両親はもう百歳を越し体がままならず、そんな両親を嘆き悲しんだ大しうは、山に入って21日間もの苦行を行い祈願した。
「私に老いを移してもいいのでどうか両親を若返らせてください」
そこに天上の帝釈天からお告げがあった。
「そなたの願いを聞き入れた。須弥山の南に齢8000年の白鵞鳥がいるが、この秘術をぬしら親子に授ける。ついては、
毎年春のはじめに七種の草を食べること。
1月6日までに7種類の草の集めておくこと。次の時刻に柳で作った器に種を載せ、玉椿の枝で叩くこと。
酉の刻から芹
戌の刻から薺
亥の刻から御形
子の刻から田平子
丑の刻から仏座
寅の刻から菘
卯の刻から清白
辰の刻からこれらの種を合わせ、東から清水を汲んできて、これを煮て食べること。
一口で10歳、七口で70歳若返るので、ついには8000年生きることができよう。」大しうはこの教えを繰り返し暗唱すると、この日は正月であったのですぐに山を降りて7種類の草を集め、6日の夕方から教えの通り、不思議な心持ちで夜通し草を叩いた。朝になり、東から汲んだ水で炊いて両親に食べさせたところ、たちまち若返ったのはいうまでもない。これが世に伝わり、噂を聞いた当時の帝はこの親孝行に感動して位を譲った。[1]すなわち、七草の由来とともに、ここでは親孝行の功徳を説いた話だったのである

(Wikipedia先生より引用)

これな、
簡単に言いますと。
大しうという若者(大ちゃんとしましょう)
大ちゃんが年とった100歳を超した(ありえん)両親を憐れみ、3週間山に修行に入って「両親の若返りを祈願」したんだそうだ。
そしたら、帝釈天のお告げがあり
「私のおるところには8000年生きてる白鷺がいる。その秘密を教えたる。」
と、教えてくれた内容が。
1月6日までにこの7種類の草を集めなはれ。
芹(セリ)薺(ナズナ)御形(ゴギョウ)ハコベラ 仏座(ホトケノザ)菘(スズナ)清白(スズシロ)
1月6日から一種類ずつ玉椿の枝で叩きなはれ。

お、細いな。

叩けるか?

これを6日の17時からセリを、19時からナズナ、21時からゴギョウ、23時からハコベラ(?)深夜1時からホトケノザ、深夜3時にスズナ、早朝5時にスズシロをこの
ほっそい枝で叩きます。

苦行やん。

朝7時から9時の間に、東の清水を汲んできて(どこや)

ここか(←?
併せて煮え食べたら、1口で10歳・7口で70歳若返るとな。

今も昔も若返るには死ぬほどの努力が必要です。


そして、今も昔も「介護」は大変だ。
ということです。
70歳若返ったら「働いてもらうからな!」ってなりますわな(コラコラ

ということで、
レトルトでサクッと作った七草がゆにはなんの効果もないことがわかり。
来年は6日の夕方からy

ふ。

そんなちょっと胃腸を癒した私たち。
仕事が終わっておいてあった胃腸を癒したはずのZASHIKIWARASHIのみやげがこちら。

雑だぞ!(ありがとう)

胃腸はインナーインパクトで癒しております。


今日は時間があったのでしっかりインナーインパクトをあててみました!
「めちゃ内臓に血液が行き渡る」感じです。
インナーケアは、インナーインパクトに任せて。
七草がゆも手抜きしちゃいましょ。
(あ、やってもいいと思いますよ)
なんか老後にやってみたい案件です。

年明け7日です。
良いお仕事はじめになりますように!

みんなが幸せで健康で喜びに満ちた1年になるように。
祈り続けます。

愛するお客様のために。

Jiranaa Blog2.0

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は大変お世話になりました。 2020年は努力を重ね よりお客様や周りの人々に喜…

 

皆様の癒しスポットTENka plus
皆様が、ありあまる豊かさと、優しさに包まれますように。

元気いっぱいになりますように。

感謝。

アジアンリラクゼーション&エステティック

過去ブログはコチラ。

滋賀県野洲市の小さな癒しサロンの日々…

Jiranaaの呟き
>
CTR IMG