スケートボード!
!男子に続き女子も!おめでとうございます。
初競技にして嬉しいことですね♪
女子の予選だけ見ていて、あおりちゃん来るかなぁ。と思ってたら、この椛ちゃん!
予選で初めて見て。「もう笑顔が金メダル(・∀・)!」と思ってたら、ほんまに金メダルやったわ。
素晴らしい。
楽しそうにスケボーしてるのが本当に印象的で。幸せな金メダルだなぁと。
他にもメダル続々で。
体操男子団体は、銀メダル!
施術してたので、最後の鉄棒だけお店で見てたのですが。
萱君のオモシロ着地も良かったですし(笑)チャイナの細かく3歩も面白かったです(そういうことではない)
観客がいない分、緊張感もさほど張りつめてなく、なんかリラックスなムードで。
金メダルのロシアにも何だか感動しましたよ。
苦労しましたもんね。(お国の事情で)
コロナ禍はコロナ禍で良かったことも、悪かったことも。
すべて、自然なことになるのかな。
そう感じる東京オリンピック@withコロナ
そんな時にこんな言葉を聞きました。
この世このまま、大調和。
虫がはっぱを食べている。
葉は虫に食われている。
ただそれだけのこと。
河井寛次郎氏の言葉です。
葉は虫の栄養になり、虫の死がいや糞は葉を育てる土となり、
全てがそのままで、養い、養われている。
悪いことにも良いメッセージがある。
オリンピックも、負けた選手にも勝った選手にも学びがあるはず。
コロナだけども、良いことも悪いこともある。
そうして、自然に倣って生きていて、生かされているんだと。
なんか。良き。
ということで、全ての自然の養分。
土
丁度、28日は土用の丑の日ですね。
隣が火事のように煙を吹きだす日です(おろろ・・
そんな自然から学んでできたオイル。
バリ式アロマトリートメントやリンパトリートメントでお試しくださいね。
土のオイル
代謝機能・消化促進して内側から元気に
【こんな方に】
体調: 疲れ・倦怠感・体力消耗・飲みすぎ食べ過ぎ・胃腸が弱い
気分: 眠気・やる気が出ない
肌質: 乾燥肌・老化肌・吹き出物・口内炎
●チョウジ
フトモモ科チョウジノキの開花直前の蕾を乾燥したもの。
胃を温め、発散や停滞しているものを動かす作用があります。
●カンゾウ根
マメ科カンゾウ属植物の根や根茎を乾燥したもの。
緊張を緩和させ、鎮痛、解毒、鎮咳(ちんがい)などに効果があります。
●ブクリョク
サルノコシカケ科のマツホド菌の菌核を乾燥し外皮を除いたもの。
利尿作用、鎮静、体力増強作用などに効果があります。
●ドクダミ
ドクダミ科ドクダミ属の多年草で、開花期の地上部を乾燥させたもの 。
血管拡張、利尿、便秘、解毒、皮膚病などの作用があります。
●ペパーミント(精油)
健胃作用、刺激作用、収れん作用、消炎作用、抗菌。
●レモン(精油)
うっ血除去、動脈硬化防止、利尿、セルライト。
季節に合わせてもOK.体質別診断のオイルをブレンドしても使えるので、ご相談してくださいませ。
皆様が少しでも癒されますように。
元気になりますように。お家時間のビューティスーパーマーケットTENka plusもぜひご利用くださいね。
皆様もくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。
#kick the coronavirus
#kickthecoronavirus
マスクが取れる世界を。楽しみに。
皆と元気な姿で会えますように。
皆が健康でありますように。
世界が平和でありますように。
covit19に負けない地球でありますように。
みんなが幸せで健康で心豊かでありますように。
愛するお客様のために。頑張ります。
なんだか、もういくつ寝ると。オリンピックだなんて 信じられないですよね。 よその国のことみたい(笑) 数年前の「東京オリ…
皆様の癒しスポットTENka plus
皆様が、ありあまる豊かさと、優しさに包まれますように。
皆様の癒しスポットTENka plus
皆様が、ありあまる豊かさと、優しさに包まれますように。
元気いっぱいになりますように。
感謝。