ん?
なんで今日制服着てチャリ乗ってる子多かったのかしら?
もう新学期?
でも、桜が咲いててよかったわねぁ。
かわいらし。
さて、新期ということで、新人ちゃんの季節!
昔にもこのネタ投下しましたが、あのころはまだゆとりちゃん世代だったのかな?
チョット厳しめJiranaa先生。でした。
私、面接時や、入社面接でよく言う言葉があります。脅しに近いですが。。脅しじゃないです。 「2年いてくれないなら、いらない…
大体私たちの時代はだなぁ。
とか、
這ってでも来いとか、売上できないなら飯食うなとか、やることやってから言えとか、
○○吐くまでやれとか、●スとか、●ブとか、
言いませんっ。言えません。
もう、そんな時代ではないのです。
コンプライアンス的になっ!
さて。今年は「令和世代」ヴァージョンで行きましょう!
そう!世の中売り手市場!
やることやってなくても文句は言えるし、休みは有給があれば好きな時に取れるし、
技術が出来なくたって、受付やってればいいんだよ!教えてほしくない先輩なんか無視しちゃって、めんどくさいお客さんとか関わらずに先輩に任しちゃって、
嫌になったら、やらかし動画をSNSに上げて、お客さん減らして迷惑かけちゃえばいいんだよ!
( ^ω^)・・・?
って訳にもいきませんわな。
と、本当にバランスが難しい時代になりましたわ。
なので、エステティシャン、セラピストにこれからなる方に、新人ちゃんに、ちょっとしたアドバイス。
なんでこんなことが話せるかといいますと、なんとこのJiranaaさん。
実は大手サロンでは店長を7年、技術指導員を5年勤めまして、
その経験の中でも、店舗の移動が多く、一から店づくりというのを繰り返してまいりました。
その後の、中小企業のサロンでは、統括店長で、5年ほど、とまぁ、ずっと部下指導してきたわけです。
昔は、怒ってればよかったのが、時代とともに部下との接し方も変わったし、年齢とともに考え方も変わったし、マネジメントを学んでからは、ぐっと変わりました。
では、始めましょう。
新人エステティシャン・セラピストのお仕事
いくら、エステの専門学校を出てようが、出てなかろうが、しょっぱなからやりたいお仕事が出来るわけでも、接客がいきなり出来るわけでもなく、出来ることをさせられることでしょう。
受付・洗濯・タオル畳み・ロッカーの片づけ・ベッドの片づけ・ワゴンの片づけ・ベッドの用意・ワゴンの用意・パウダールームの片づけ・掃除・スリッパ拭き・シャワールームの片づけ・マットの交換・機械の準備・機械操作の補助・カルテ整理などなど
ね。面白くないことでしょう。
「あれ?私こんなことしたくてこの店に入ったのかしら?」と思うことでしょう。
これはですね。
仕事ではなく、「作業」といいます。
ただこれを楽しい仕事にするには、そんな作業の合間にも、必ずお客様に会います。すれ違うことや、挨拶することがあることでしょう。
そんなときの、「笑顔」「熱心さ」というのは、今後必ず、あなたの評価をあげます。
素敵なお客様なら「今度あの子にこれをお願いしようかしら」と言ってくれますし、
素敵な先輩なら「あの子の接客なら、このお客様に一緒に入らせてみようかな」となります。
それが「お仕事」です。
「作業」であっても、そこに何も感じてもらえなければ、それなりの評価になることでしょう。
自分がなりたいエステティシャン・セラピストの姿をイメージして、笑顔で過ごしましょう。
接客が上手くなりたい
接客が上手くなるには、まず、敬語、謙譲語、尊敬語が出来るようになりましょう。
そこまでかしこまる必要はありませんが、お店の品格の高さに合わせて、言葉はそれなりに先輩に学びましょう。
接客が上手い先輩や、固定客をたくさん付けている先輩の言葉や立ち居振る舞いは勉強になると思います。
習うより真似ろ。
先輩は、言葉遣いの使い分けもしていますので、
初回のお客様ヴァージョン
施術中のお客様ヴァージョン
電話対応中ヴァージョン
と、色んなヴァージョン、シーンの言葉遣いを聴いて真似することも勉強になると思います。私も新人の頃、カウンセリングルームの横や、電話中の先輩の会話を盗み聞きしたものです。(あ、これタヴーでしたな)
そして、お客様の名前を覚えること。
これはとても大切。今日行うコース。どんな仕事の方なのか、年齢や、悩みの内容やコース内容。など色々覚えることがあります。もちろん、会話を楽しみたいようなら、前回話した内容なども覚えておいた方がいいですので、カルテ記入やメモなど忘れずに。
そして、重要なことは朝礼や終礼で、スタッフ共有することで、
「お、こいつ出来るな」感が発揮できると思います。
当然、この時に、コースや商品を理解していることで、先輩との共通の会話も増えることでしょう。コースや商品は前もって覚えておいて、効果の分からないものは使ってみましょう。
体験はもっともお客様と会話につながりやすいものです。
お店に関係することで会話が楽しめるようになると、お店の一員!感が出ますね!
施術が上手くなりたい
施術が出来るようになりたい。と、上手くなりたい。はまた違うと思いますが。
まず、出来るようになりました。
お店で「やっていいよ!」と合格が出てやるにはやれるようになりました。
というのがとにかくはスタートです。
お店のやり方があるでしょうし、これにとやかく言う必要はないと思います。
上手くなりたい!というのには、やはり人数こなさないと!と思う方も多いかもしれませんが、一番うまくなる秘訣は。
初回担当や体験担当が出来ることです。
この業界は、2回目3回目と来店していただけるリピーター作りが大変な業界。
「これなら、他の安い店行こうかな」と思われるか、
「これなら、ここであと何回か来ようかな」と思われるか、
「ここなら、ずっと任せられるな」と思われるか。
それをその1回に掛けれるかどうかです。
上手くいかなかったとき、「なんでだろう」と考える機会にもなります。
新期担当は、自分にプレッシャーを与えるいい機会なので、任せられた時には、奮起して頑張っていてほしい。
自分に出会ってくれて、この人はよかった。
と、思えるといいですね。
逆に、よそに行ったら可哀そうだ。と思えるほど、自分に自信が持てるようになれば最高です。
続く
かも。。
もう、眠いす。
また思いついたら続編へ。
明日も頑張ろ!
皆様が、ありあまる豊かさと、優しさに包まれますように。
元気いっぱいになりますように。
感謝。
アジアンリラクゼーション&エステティック
TENka plus
過去ブログはコチラ
滋賀県野洲市の小さな癒しサロンの日々…