3年連続。
乙女座新月のお参り。お伊勢参りに行ってまいりました。
2016年
12:30に寝て、4:30起きです! 5:30に出発。朝日が気持ちいい朝です!道ガラガラです! 7:30には到着です!早…
2017年
今年。2017年はお礼参りの年だな。 なんせ、去年お世話になった。有り難い神様。お礼に訪れるのが、当然。 だから。 去年…
乙女座新月は、「理想の世界を実現させるため、自分の使命を果たす力」が手に入るといわれます。
乙女座ZASHIKIWARASHIさんに、今、とてもダイレクトなテーマかもしれませんし、私にとっても、とてもいいお参り。なので、3年連続、行かせてもらってます。
自称晴れ女Jiranaaさん。
前日の予報は、雨100%。
いやいやいや。タイ友来た時には、雨止めたでしょ。
というのは記憶に新しいお話ですし、何かと、その瞬間だけ晴れる。というJiranaaさんだと思ってたんですが。
昨日は、本当にキャパオーバーのご予約をいただいておりまして。
ぱにぱに。
「明日晴れろぉぉ」なんて考えることもなく。
「雨かぁ・・」くらい。で、「はよ寝なぁ・・」くらいで。
朝5時起床。
身体を清めて(風呂入っただけ)
でっぱつ。
新名神での霧がかった風景がちょっと晴れたのが本当神々しかったわ。
ZASHIKIWARASHIさんと、朝食どうすっべ。
ということで、亀山PAで。
超・朝定食。
久々にガッツリ朝ごはん。
ちなみにZASHIKIWARASHIさん。すげーの食べてました。(←
8時過ぎに外宮に到着。
小雨でしとしと。静寂に包まれて、とてもいい雰囲気。
まだ傘もいらないくらい。
砂利道なんで、動画結構揺れるんですが。
ここが、豊受大御神。内宮の食事を用意するところ。
神徳は「豊受大御神はお米をはじめ衣食住の恵みをお与えくださる産業の守護神です」
とwiki先生が言っております。
生活を生業とされている方にはもってこいの神様ですな。
昔、ここ川だったそうですよ。
その名残。
だそうです。
きっちりお参りです。
大自然にとても癒され。大きな自然に圧倒されて、自分の小ささにまた気づくし。
感謝する。
そんな外宮。
そして、内宮へ。
まだ空いてて良かったぁ!
五十鈴川の手洗い場に行こうと思ったら・・・
集中豪雨。
あ、
もう、私、持ってないな。(←
あきらめたときに、なんか、色々流そうと思って。
「見えない力に固執すること」も
「無駄な心配」も
「変な期待」も
「言われもしない自己否定」も
とりあえず、この雨で流そう。
って。思ったん。そしたら、雨の勢いを、大きな木の下で待っていることが、身体も足元もビチョビチョになってるのも、気にならなくて。
天照大御神に洗い流されてるのかと。感じようと。思えるわけだ。
ネガティブなのは一番私かもしれないし。
ポジティブなのももしかしたら私が一番かもしれんな。と思うと、アホで、面白くなってきた。
ざぁっと色々流してしまおう。
逆に気持ちいいわっ!と
正宮までたどり着きました。
天照大御神。
世界平和。
天地を癒してくださいというお願いを。
最近災害多いですからね。
伊勢神宮では。「世界平和」
国民を「勝手に」代表してお祈りしてきました。
身体が雨に濡れてしまい。
傘も何の役にも立たないほどだったのと、朝からだいぶ歩いたので。五十鈴川カフェへ。
とりあえず、この後どうする?
とりあえず、ユニクロ行く?
みたいな。しかし。私の車は本当に宝箱のように。出てくる。
ナイキのランニングシューズ。
パンプス。
サンダル。
と。
ランニングシューズはこの雨ではまた濡れるのが目に見えている。
パンプスは私にしかあわない。
ということで、サンダルはZASHIKIWARASHIさん。
久々にパンプスを履くJiranaaさん。
いやね。
ふだんSLIPON履いてるんで。
久々にこういうの履くべきですね。
歩き方が変わる。姿勢が変わる。靴が(合うやつね)女性を選ぶというのは本当なんだと思うわ。と思うほど、楽なことばっかしてちゃいけないね。
ハムストリング使うわね。ちょっとしたかかとの高さって。
って、ほんと美容について考えたし。
で、そんな靴に履き替えて、猿田彦神社へ。
お客様の「子宝」をお祈りしました。
佐瑠女神社と、猿田彦神社が一緒になっているこの神社。
そうこの2人は夫婦です。
そしてこの後、豪雨の中、伊勢志摩スカイラインに。もうね。
ウォータースライダーみたいな坂道をグングン上っていきました。
…
いやこんな素晴らしい景色は観てません・・
ざぁざぁ降り。
ここに来なければ、伊勢参りは片参りだって。
いうから・・。
でも、奥宮まではさすがに行けなかったけど。
弁財天もお参りで来て、いいところでしたよ。
晴れてるときに来たいなぁ。
きっと5年目に素晴らしいことが起こることでしょうね(?
なんて。
そして、鳥羽に降りて。
海沿いをふらり。
ZASHIKIWARASHIさんが探してくれたお店へGO!
七越茶屋さん。
とってもおいしかった!さざえ食べれなかったけど。
そしてZASHIKIWARASHIさんがごちそうしてくれました。
感謝。ありがと。ごちそうさまでした。
伊勢饂飩と手捏ね寿司は、伊勢で食べるより美味しかったです。
地元の人にも愛されてるみたいなお店でした。とてもいい雰囲気。
ゆっくりし過ぎちゃうとこだった。
で、なぜ鳥羽に降りたかというと。
二見越玉神社。そう。
夫婦岩のとこ。
ここでは、お客様の夫婦の末永い幸せと。そして、縁結びを。
お祈りです。
強風うぅぅぅぅう。
き、きっとここは、穏やかで、目に染みるほどの青い海が、晴れた日には見えることでしょう。
うん。
あ。
おとなっぽい。(と言っておこう)
今回貰った御朱印の数々。
開業5年。
お参り3年にして。
自惚れを手放して、自分を少し解放しようと思えた。
乙女座新月。
感謝で洗い流さられた一日。
ありがとう。
また、頑張り過ぎず。頑張れる。Jiranaa。
これからもよろしくお願いいたします。
これからも、お客様の幸せを祈っています。
皆様が、ありあまる豊かさと、優しさに包まれますように。
元気いっぱいになりますように。
感謝。
アジアンリラクゼーション&エステティック
TENka plus
過去ブログはコチラ
滋賀県野洲市の小さな癒しサロンの日々…